越中福岡の菅笠製作技術保存会 国の重要無形民俗文化財指定 越中福岡の菅笠製作技術保存会 菅笠を守り伝えよう 保存会員募集中!
イラスト
お知らせ 越中福岡の菅笠 保存会の活動 お問い合わせ かさぼんこ
保存会の活動 後継者育成
活動内容 会員募集! 保存会通信バック№
   後 継 者 育 成 


←令和3年度の講座の様子はコチラ…

令和5年度の講座の様子はコチラ…→
令和4年度 令和5年3月「菅笠づくり後継者育成講座」講座の様子
令和5年3月31日更新

8月の講座の様子
9月の講座の様子
10月の講座の様子
11月の講座の様子
12月の講座の様子
令和5年1月の講座の様子
令和5年2月の講座の様子
令和5年3月の講座の様子
国の重要無形民俗文化財である菅笠製作技術を習得する講座です。

見学をご希望の場合は、菅笠保存会までお問い合わせください♪


 1) 笠骨づくりコース

 福岡支所3階大会議室で、令和4年8月~翌年3月(8カ月間)、月2~3回(計20回)行います。
 講師の中山孝志さんと城山孝さんが、基礎から丁寧に竹を割り削る指導をします。
 7名の受講者(初受講生3名)が、 角 笠 富 士 笠 などの笠骨づくりを学んでいます。


【令和5年3月の講座内容】
 ・日 時 : 第19回 3月1日(水)・第20回 8日(水)、午前9時~12時
 ・内 容 : 小骨づくり

笠骨づくり講座

笠骨づくり講座
全20回の笠骨づくり講座が修了しました。
受講生のペースに合わせて丁寧にご指導くださいました、中山孝志さん、城山孝さん、ありがとうございました。

令和5年度の笠骨づくり講座は8月開講予定です。


※受講前に手指の消毒をし、マスク着用、換気を行い、講座を実施しています。
笠骨づくり講座


令和4年度「笠骨づくり講座」の締めくくりは、恒例の小骨づくりです。小骨は、笠縫い作業のノズケで使う竹ヒゴです。
長い真竹を半分に割り、また半分に割り、それをまた半分に割り進めて幅と厚みを約1mmにします。



笠骨づくり講座


受講生の受講記録票には、「小骨の断面が三角形になってしまう。厚さを均一にするのが特に難しい。」
「竹を剥ぐ感覚が少しずつ分かってきて面白い。」と記入されていました。



笠骨づくり講座
講座最終日に意見交換会を行い、8カ月間の講座を振り返りました。
≪受講生≫
・時間ともに慣れてくると要領がつかめた。上手くなるにはやるしかないと思った。
・鋸や小刀を初めて触り苦労した。

≪講師≫
今年度から尺竹の製作しているので、一つの笠骨が出来るまでに時間がかかる。数をこなせば上達する。焦らず丁寧に製作しましょう。



 2) 笠縫いコース

 福岡支所3階大会議室で、令和4年8月~翌年3月(8カ月間)、月2~4回(計20回)行います。
 講師の橋本レイ子さんと茂古沼真知子さんが、菅の選り分けからはじめ、一つの笠を縫い上げるまでを丁寧に指導します。
 10名の受講者(初受講生8名)が、 角 笠 富 士 笠 などの笠縫いを学んでいます。


【令和5年3月の講座内容】
 ・日 時 : 第19回 3月2日(木)・第20回 3日(金)、午前9時~午後3時
 ・内 容 : 富士笠(1尺4寸 直径約42cm)、角笠(1尺6寸 直径約48cm)
        ヘルメット笠、一文字笠(1尺7寸 直径約51cm)

笠縫い講座

笠縫い講座
全20回の笠縫い講座が修了しました。
受講生のペースに合わせて丁寧にご指導くださいました、橋本レイ子さん、茂古沼真知子さん、ありがとうございました。

令和5年度の笠縫い講座は8月開講予定です。


※受講前に手指の消毒をし、マスク着用、換気を行い、講座を実施しています。
笠縫い講座


笠骨づくり講座で使用している「作業台」は、笠縫いでも活用しています。
縫い易い様に、高さを座布団で調整したら、より縫い易くなりました。



笠縫い講座


ノズケ作業が終わったらスゲコキをします。
コキベラ使って、菅の表裏をこすって光沢を出し、柔らかくします。
菅で手を切らない様に、軍手などをはめて行います。



笠縫い講座


スマートフォンで、ノズケのコツを撮影。
外輪骨にノズケ糸で小骨を固定する際、左手はどこを押さえているか、右手のどの指でノズケ糸を引っ張って調整しているか、などに気を付けながら撮影していました。


・ ホーム
・ お知らせ ・ 越中福岡の菅笠 ・ 保存会の活動 ・ お問い合わせ ・ かさぼんこ
募集中の講座など
保存会通信 最新版
リンク
歴 史
国の重要無形民俗文化財
日本遺産
種 類
菅笠ができるまで
活動内容
後継者育成
会員募集!
保存会通信バック№
お問い合わせ先
菅笠取扱店
かさぼんこだにゃん
町で見かけた菅笠さん
かさぼんこ
イラスト/©2012 山下やすふみ
著作権・免責事項について  ©2014 越中福岡の菅笠製作技術保存会
inserted by FC2 system